スウェーデンに家族と共に移住したエンジニアのブログ

娘の教育と妻のキャリアの為にスウェーデンへ移住。

日本人パパのスウェーデン育児休暇日記 123日目

ストックホルムへ家族で移住し、現地企業 Öhlins Racing ABで自動車用サスペンションを開発するエンジニア、37歳、二児の父親です。

 

自己紹介はこちら↓

http://sverigeyoshi.hatenablog.com/entry/2018/08/09/201519

 

現在、1歳4ヶ月の次女の育児休暇中(7〜10月)。

 

 

◼︎

f:id:sverigeyoshi:20181101001951j:image

次女の就学前学校付き添い2日目。今日も9:00〜15:00。本日は午前中は妻で午後は私とした。

家だといつも2時間ほど昼寝をするが、慣れない場所なので昨日は30分、今日は1時間も寝られた。いいぞいいぞ。

 


f:id:sverigeyoshi:20181101002005j:image

ところで、長女と次女が通う就学前学校は外から見るとこんな見た目。

この建物に3クラス(1〜2歳、2〜3歳、4〜5歳の3つ)、計60人程が通っているが、中は十分にスペースが取れており、広々としている。

 


f:id:sverigeyoshi:20181101001958j:image

園庭というか校庭の端から眺めるとこんな感じ。庭もとにかく広い。

いやー、私もこんな幼稚園に通いたかったなぁ…いいなぁ、子供達…。

 


f:id:sverigeyoshi:20181101001945j:image

振り返ると湖が見える。スウェーデンの中でも森や湖に囲まれて、とても恵まれた環境だと思う。また、この湖には午後になると白鳥が二羽飛んでくる。

 

 

昨日同様、15時までの予定だったが、次女がやたらと楽しそうにしているので16時まで滞在した。

 

私がトイレに行ったり、わざと隠れてみたりして、少しずつ次女と距離を取ってみているが、5分ほどであれば問題がないようだ。

 

しばらく経つとキョロキョロし、

 

「あれ?パパは!?」

 

といった感じで私を探す。

 

昨日、今日、あと明日はこういう時に抱っこをしてあげられるけど、金曜日からは独り立ち。

 

まぁ沢山泣いていただこう。

 

人生とはそんなもんだ。

 

◼︎

帰宅後、一休みしてから夕飯を作る。

本日の担当は私。

 

私は週に3〜4回夕飯を作っていると思うが、妻と明確にルールを決めたわけではない。

たいていの場合、朝ごはんを食べている時に一日の予定を確認し、どちらが子供達を迎えにいき、どちらが夕飯を作るかを決める。

私の場合は自分が食べたいものがある時は自分で率先して作るようにしている。

 

ちなみに今夜は鍋。妻は鍋はあまり好きではないよう。

 

洗濯は100%妻が行う。私にやらせたくないそうだ。

掃除機は90%が私。

ゴミ捨てはだいたい妻。

日曜大工、力仕事は全て私。

子供が壊したオモチャを直すのはだいたい私。

 

と、こんな感じで家事を分担している。

 

どちらかに偏ることなく、うまく分担できているのでは!?

(これを読んだ妻に怒られたらどうしよう…)

 

スウェーデンの一般家庭もだいたいこんな感じのようで、とにかくお父さんが料理をする機会が多い。

 

おかけで私の料理の腕前は上達し、レパートリーもどんどん増えている。

 

 

f:id:sverigeyoshi:20181101025403j:image

夕食後、毎週水曜夜に家族で観るテレビ番組を鑑賞。

 


f:id:sverigeyoshi:20181101025357j:image

次女と私。

 

 

ではでは、また明日!

 

日本人パパのスウェーデン育児休暇日記 122日目

ストックホルムへ家族で移住し、現地企業 Öhlins Racing ABで自動車用サスペンションを開発するエンジニア、37歳、二児の父親です。

 

自己紹介はこちら↓

http://sverigeyoshi.hatenablog.com/entry/2018/08/09/201519

 

現在、1歳4ヶ月の次女の育児休暇中(7〜10月)。

 

 

◼︎

さてさて、次女の就学前学校デビューの初日!本日は9:00〜15:00で父親である私が付き添い。午前中は妻も付き添いをした。

 

今日に限って天気が悪く強風の為、「どんな天気でも外で遊びます!」がモットーの就学前学校だが、さすがにこんな日は室内で過ごすことに。

 

長女が既にこちらへ通って2年弱の為、我々両親がリラックスしているせいか、次女も最初から伸び伸び。

 

お昼ご飯は緊張していたのか、いつもより食べる量が少なかったけど、他は全く問題無し。

 


f:id:sverigeyoshi:20181031024157j:image

昼食後、11:30〜13:30はお昼寝の時間。子供によっては1時間で起きたら、昼寝をしなかったりと様々。

次女はなかなか寝付けず。妻は学校へ行くために寝かし付けを私にバトンタッチ。

すると割とすぐ寝てくれた(^^)お昼寝するところではないのだが、慣れない場所で寝られたことをまずは喜ぶことに。先生達も喜んでくれた。

 


f:id:sverigeyoshi:20181031004937j:image

グウグウ。30分で起きちゃったけど。

 


f:id:sverigeyoshi:20181031004913j:image

就学前学校の屋内の様子。3クラスあって次女は最も幼い1〜2歳時のクラス。今日は14人の児童がいて、先生は3人いた。一人当たり児童4.6人ということ。

キャパシティは17人のようで、となると先生一人当たり児童5.6人となる。

一人一人の子達に先生の目がきちんと行き届いていて、全く問題は感じられなかった。

 


f:id:sverigeyoshi:20181031004919j:image

絵具を使う場所。

 


f:id:sverigeyoshi:20181031004931j:image

こんな場所もあり。

 


f:id:sverigeyoshi:20181031004903j:image

午後は天気が回復してきたのでみんなで外へ出て遊ぶことに。次女は泥だらけになって遊んでいた。

15時で帰る予定が、次女が楽しそうだったので結局16時までいた。

 

初日としてはほぼ完璧。

 


f:id:sverigeyoshi:20181031004925j:image

16時過ぎに帰宅してバルコニーから眺めがコレ。

夏時間→冬時間となったので、単純に日没が一時間早まる。

日の出も一時間早くなるので、朝の明るい時間が増すことになるのだが、その時間はどうせ寝てる。

なので私の場合、冬時間は迷惑でしかない。

 

私の周りのスウェーデン人3人に聞いたが、全員同じことを言っている。

 

つまり、年間を通じて夏時間=サマータイムを維持したいということ。

 

というわけで、先日も書いたが、

 

「欧州はサマータイム制に反対をしている」

 

と、日本でよく報道されたようだが、正しくは、

 

「少なくともスウェーデンはウィンタータイムに反対している人が多い」

 

ということ。

 

この、サマータイムとかウィンタータイムとか、日照時間がどーのこーのというのはいくら書いても伝わりづらいと思う。

 

スウェーデンの夏と冬を経験すれば簡単に理解できるのだが。

 

 

ではでは、また明日!

日本人パパのスウェーデン育児休暇日記 121日目

ストックホルムへ家族で移住し、現地企業 Öhlins Racing ABで自動車用サスペンションを開発するエンジニア、37歳、二児の父親です。

 

自己紹介はこちら↓

http://sverigeyoshi.hatenablog.com/entry/2018/08/09/201519

 

現在、1歳4ヶ月の次女の育児休暇中(7〜10月)。

 

 

◼︎

f:id:sverigeyoshi:20181030013835j:image

長女を就学前学校へ送りに行ったが今日も寒い寒い。朝9時で3℃。明日から次女が同じ就学前学校に通うわけだが、ここ数ヶ月、こうしてほぼ毎日長女の送り迎えに同行し、朝と夕方それぞれ30分〜1時間程滞在しているので場所見知りはしない…はずだ。

 


f:id:sverigeyoshi:20181030013828j:image

その後は先生に挨拶をすべく児童館へ。今後も何度も来ることがあると思うが、ひとまず育児休暇が終わるということで御礼を言いたかった。ここで何回もオムツを替えたなぁ…

 


f:id:sverigeyoshi:20181030013812j:image

キッチンも充実。コーヒーもあるし、バナナもあるし、ホントここは何かと助かった。色々な人と知り合って、お話もして、スウェーデン文化に触れられる貴重な場所。

 


f:id:sverigeyoshi:20181030013816j:image

今日も偶然、弁護士のご近所さんに会えた。お互い来週から仕事開始でウキウキしていた。そうそう、4ヶ月も休むといい加減働きたくなるものだ。

 


f:id:sverigeyoshi:20181030013821j:image

ふと外に目をやると雪が降ってるではないか!小一時間ほどけっこうな勢いで降り続けた。まだ10月なんですけどー。

 


f:id:sverigeyoshi:20181030013824j:image

その後、同じ時期に育児休暇を取っているいつもの友人宅へ。例の我家の前オーナー宅だ。明日から我子は就学前学校が始まるので、こうして平日の昼間に父親同士が会えるのもこれで最後…

あー、さみしいな。でもいい加減働きたい。

ちょっと複雑な気持ち。

 

 

f:id:sverigeyoshi:20181030042534j:image

今夜は都心の語学学校!なんとプライベートレッスン!今年の春先に通っていたレッスンの続きだ。春先に一緒に受けていた人が来なくなり、通常は生徒が2人以上集まらないと開講しないレッスンなのだが、

 

「それは俺の問題ではない。生徒が集まらないのはそちらの都合で、俺が通えないのはめちゃくちゃだ。同じ値段で何か用意してくれよ。」

 

とゴリ押しをした結果、特別料金で組まれたプライベートレッスンなのである。

 

いやー、しかし良い。

 

プロの先生はやはり違う。

 

やっぱり教え方が上手いし、普段疑問を抱いていることを理屈で丁寧に説明してくれる。

痒いところに手が届いちゃう感じだ。

 

しかし、私も随分とベラベラと話すようになったし、会話をしていてもだいぶ「え??」となる回数が減ってきた。

 

来週からは仕事が始まるし、社内では積極的にスウェーデン語を話すつもりだ。

 

今日習った言葉で記憶に残ったのはHerregud!だな。

 

でもこれはちょっと古い言葉というか、今となっては老人しか使わない言葉。

 

我々の世代以降はOh my godと英語のまま言うようになったとのこと。

 

でも私は敢えてこのHerregud!を多用して、みんなから突っ込まれたい。

 

◼︎

さぁ!明日は次女の就学前学校正式デビュー!

 

明日、火曜から木曜の9:00〜15:00は私が3日間付き添いをする。

 

金曜からは独り立ち。昼過ぎに迎えに行くけど。

 

と、スウェーデンではこうして親が付きっ切りで慣らし保育を行う。

 

日本も同じかな?

 

でも父親が丸3日もやらなそうだよなぁ。

 

育児休暇とは、子供と一緒に過ごすことを意味するので、次女が就学前学校に通うということは、私は育児休暇を取れないということ。

(もしかしたら取れるのかも)

 

私は今週一週間は有給休暇を取っている。

 

というわけで、手続き上は育児休暇は既に終わってしまっている。

 

出社するのは来週月曜なので、それまでは育児休暇と称しているが、次女の目線から見たら今日で一区切りとなる。

 

 

◼︎次女へメッセージ

(いつかこの育児休暇日記を本にして、次女が大きくなった時に渡す予定なので…)

 

 

ひとまずお疲れ様!!

 

思い付きの行き当たりばったりで大雑把な毎日だったけど、パパはものすごく楽しかったぞ!!

 

いつかこれを読んだ時に2人でゆっくりお話をしよう(^^)

 

明日からいよいよ就学前学校だな!

 

 

あんまり泣くなよ!!

 

 

困ったらお姉ちゃんを探せよ!!

 

 

それでも困ったら先生に訴えてパパかママに電話をしてもらえ!

 

 

パパは会社でどんなに忙しくても仕事を放り投げて5分で駆け付けるぞ!

 

 

じゃ、頑張れよ!

 

 

(でも日記は同じタイトルで今週金曜まで続けて、最後に改めて次女宛にメッセージを書くつもりだ)

 

ではでは、また明日!

日本人パパのスウェーデン育児休暇日記 120目

ストックホルムへ家族で移住し、現地企業 Öhlins Racing ABで自動車用サスペンションを開発するエンジニア、37歳、二児の父親です。

 

自己紹介はこちら↓

http://sverigeyoshi.hatenablog.com/entry/2018/08/09/201519

 

現在、1歳4ヶ月の次女の育児休暇中(7〜10月)。

 

 

◼︎

f:id:sverigeyoshi:20181029013658j:image

今日は快晴!だが朝9時で0℃!寒い〜。

外は寒いが家の中はトイレも風呂も含めて全ての部屋が24時間22〜23℃なので快適。

朝起きて布団から出られないということはない。

 

「スウェーデンて寒いんでしょ?」

 

と百万回程聞かれたが、私の答えは、

 

「そりゃ外気温は低い。ただ、私の場合、スウェーデンで寒いと感じる回数は東京よりも多くない。」

 

である。

 

意味が分からないと思うので説明しておこう。

 

 

外で仕事をする人達は別だが、多くの人は一日の大半を暖房が効いた場所で過ごす。

 

日本では暖房が効いているところとそうでないところが点在しており、例えば一戸建てだと風呂やトイレなんて寒いのは当たり前。

 

だからホット便座が流行る。

(ウォシュレットは欲しい!)

 

こちらスウェーデンではそんなもの不要である。

 

トイレであろうが廊下であろうがとにかくどこでも暖かい。

 

我家は集合住宅だが、共用部は全て暖房が効いている。

 

スウェーデンはゴミの焼却施設からアツアツのお湯を各家庭に圧送している。

(近隣諸国からわざわざゴミをもらってるぐらい)

 

各家庭には白い蛇腹状の物(↓参照)があり、これが圧送されてきたお湯の熱を放出する。

f:id:sverigeyoshi:20181029051007j:image

 

もちろん手で触れても火傷はしない。

 

これが家の中の至る所に設置されているので、家中どこでも暖かい。

 

これは24時間稼働しっ放しである。

どうしても止めたいのであれば、バルブがあるのでお湯を遮断することもできる。

暑過ぎたり寒過ぎたりしたら何段階かでお湯の流量を調節できる。

 

また、流量=熱量を最大にしても最小にしても、料金は変わらない。

我々の場合は集合住宅のいわゆる管理費のようなものに含まれているので、使いたい放題ということだ。

 

 

集合住宅の共用部のドアから、私の駐車場までは歩いて15歩程で、10秒もかからない。

(子供が一緒だと5分ぐらいか?笑)

 

なので、寒い!と感じるのはこの10秒間と車に乗ってから暖まるまでの5分程度だ。

 

ただ、ダウンを着てマフラーを巻いて手袋をしてるのでそんなに寒くない。

 

会社の中も家と同じだ。どこへ行ってもポカポカ。

 

とにかく、薄着で外をウロウロするなら凍死するレベルだが、家の中や会社の中はどこもかしこもポカポカ。外に出る時はそれなりに厚着をしているので、寒いと思うことがそんなにない、ということ。

(電車通勤の人は寒いだろね…)

 

信じられないなら一度冬のスウェーデンに来てみれば良い、と言っても誰も来るわけないんだよな。

 

「寒いの苦手なんですぅ〜」

 

て人がいるけど、そういう人こそ北欧の方が良いと思う。

 

少なくとも家の中で「寒い!」と感じることはなくなるから。

 

「寒くないんです」アピールはこれぐらいにしておこう…

 

ちなみにバナナで釘は打てません!!!

 

 

話を元に戻そう…


f:id:sverigeyoshi:20181029013651j:image

近くのスーパーへ月に一度の大量の買い出しへ。長女は昨日購入した謎のマスクでお出かけ。

 


f:id:sverigeyoshi:20181029013738j:image

行く途中にこの中華ヒーターを捨てていくことに。たった一シーズン使って壊れた。おまけにリモコンの電池の蓋が簡単に開く。次女がこのボタン電池を飲み込んだと思い込み、先日病院で長時間過ごす羽目になった。

と、色々と悪い思い出が重なったヒーターなのでとっとと捨てることに。

 


f:id:sverigeyoshi:20181029013730j:image

帰宅後、なんと雪!まだ10月なのに!でも5分程で止んでしまった。外の景色が真っ白になるのは素敵なので雪はどんどん降ってほしい。

 


f:id:sverigeyoshi:20181029015737j:image

雪が降ると家の外はこんな眺めになる。やたらと明るくなる。これは今年の1月の写真。

 


f:id:sverigeyoshi:20181029015728j:image

いつもの家の前の道もこんな風に。これは今年の2月。ストックホルムで雪が積もるようになるのは年が明けてから。クリスマスに降ってほしいけどねぇ…

 

 

f:id:sverigeyoshi:20181029015746j:image

真冬はこのように湖でスケートもできる。これは私が今年の2月に撮影した写真。

 

 

まあ、とにかく何が言いたいかって

 

スウェーデン→寒い→思考停止

 

となってしまう人は、もっとよく現実を知って欲しい。

 

スウェーデンの冬は楽しく過ごせることを伝えたいのだがこれがなかなか伝わらない。

 

あと税金に関しても同じだ。

 

スウェーデン→税金高い→思考停止

 

のパターンの人が多過ぎる。

 

まず、税金が高いことが不幸だと思っている人が多い。

 

まあ払った分のリターンが感じられないとそうなるのも理解できるが。

 

日本での増税はあまり賛成はできないが、スウェーデンで生活をしていて、もっと税金を払っても良いかなとも思える。

 

それはリターンを至る所で感じられるからだ。

 

税金についてはまた別途。

 

 

f:id:sverigeyoshi:20181029023147j:image

話がそれまくったが、夕方、今日はあまり運動をしていないので公園へ行くことに。

 


f:id:sverigeyoshi:20181029013721j:image

帰宅後、家の前の公園で遊ぶことに。2℃なのでこの装備。この格好なら確かに寒くはないが、特に小さい子供に厚着させるのは大変。寒いことよりも厚着させないといけないのが面倒。

 


f:id:sverigeyoshi:20181029013708j:image

ブランコ大好き次女。モコモコの帽子がかわいいな。

 

 

f:id:sverigeyoshi:20181029023252j:image

夕飯。我家は基本和食やスパゲティなど、東京にいた頃とさほど変わらないものを食べているが、たまにスウェーデンの一般家庭が食べているような料理も作る。サーモンの大きい切り身をオーブンで焼いたもの。

 

「食べ物どうしてんの?」

 

もよく聞かれるんだよなー。この前なんて

 

「豚肉とか牛肉あんの?鶏肉は?」

 

って聞かれちゃった。

 

全国民がベジタリアンって思ってんのかな?

 

 

さてさて、今日から冬時間。時計を1時間遅くする。

 

朝はより早くから明るくなり、夜は日没が早くなる。

 

私はこれには反対だ。

 

日本では最近オリンピックの関係でサマータイムがどーのこーのと話題になっていたようだが、

 

日本こそサマータイムを導入すべき

 

と思う。

 

でもタイミングよく、

 

「欧州はサマータイムに反対だ!」

 

みたいなニュースが流れて、そのせいなのか導入を断念したらしいが。

 

いやー、あの、欧州とね、日本とね、緯度が全然違うでしょ。

 

日照時間全然違うでしょ。

 

だから同じ土俵で比べられないわけ。

 

サマータイムに反対しているのは緯度が高い国々。

 

欧州でも南の方はサマータイム制を維持したい人が多い。

 

つまり、赤道に近付くにつれてサマータイムの恩恵をより受けやすくなる。

 

はっきり言ってスウェーデンなんてサマータイムなんてなくても夏場の日照時間は思いっきり長いし、毎年2回も時計をズラすのはただただ面倒。

 

でも!!

 

日本はやった方が良い!

 

夏、21時頃まで明るくなっていれば過ごし方が全然変わる!

 

明るい中、外でビール飲める!

 

週末、家族でお出かけする時に、午後からでも余裕を持って出かけられる!

 

というわけで、欧州がサマータイム制に反対してるから日本も反対ってのはおかしな話。

 

緯度が全然違う。

 

日照時間が全然違う。

 

欧州の人達が何故反対をしているのか。

 

そもそもサマータイムとはなんなのか。

 

毎度お決まりの議論不足で、突然ぶっ飛んだ結論が出てしまう日本の典型だと思う。

 

国民はちゃんと考えた方が良い。

 

もったいない、もったいない、非常にもったいない。

 

 

今日はだいぶ話題がめちゃくちゃになったな。

 

ではでは、また明日。

日本人パパのスウェーデン育児休暇日記 119日目

ストックホルムへ家族で移住し、現地企業 Öhlins Racing ABで自動車用サスペンションを開発するエンジニア、37歳、二児の父親です。

 

自己紹介はこちら↓

http://sverigeyoshi.hatenablog.com/entry/2018/08/09/201519

 

現在、1歳4ヶ月の次女の育児休暇中(7〜10月)。

 

◼︎

f:id:sverigeyoshi:20181028071500j:image

本日は私と次女のペアで屋内遊戯施設へ。トランポリンで恐る恐るジャンプする次女がかわいい…

妻と長女は蝶々博物館へお出かけ。

 

 

f:id:sverigeyoshi:20181028071604j:image

次女は来週火曜から就学前学校スタート。今日と明日が育児休暇中に次女と過ごせる最後の週末となる。

 


f:id:sverigeyoshi:20181028071520j:image

ランチ。頼んだトーストがなかなか来なくて次女も暴れ出したので鎮静剤w

 


f:id:sverigeyoshi:20181028071514j:image

トースト、やっと来ました。

 


f:id:sverigeyoshi:20181028071508j:image

ガブっと食べる次女。良い食べっぷり。

 


f:id:sverigeyoshi:20181028071457j:image

これは今朝、長女がお出かけする直前の模様。マニキュアを塗る長女に興味津々の次女。

 

 

夜は長女と妻が出かけた蝶々博物館に一緒に行ったご近所さん宅にお邪魔して、タコスをご馳走になった。

 

確かつい最近、タコスをご馳走になったよな…

 

食後に大人4人、子供3人全員でリビングでダンス!

 

この友人夫妻は社交ダンスが趣味なのでダンスが様になる…

 

対して我々はねぇ…

 

しかし、長女は負けてなかった!伸び伸びと踊る!

 

そして、誰よりも一生懸命踊ったのは次女だった!!

 

すっごく楽しそうだった次女。

 

明日もミラーボールを使って我家のリビングをディスコ状態にしよう。

 

さてさて、明日は何をしようかな。

日本人パパのスウェーデン育児休暇日記 118日目

ストックホルムへ家族で移住し、現地企業 Öhlins Racing ABで自動車用サスペンションを開発するエンジニア、37歳、二児の父親です。

 

自己紹介はこちら↓

http://sverigeyoshi.hatenablog.com/entry/2018/08/09/201519

 

現在、1歳4ヶ月の次女の育児休暇中(7〜10月)。

 

 

◼︎

f:id:sverigeyoshi:20181026211712j:image

今日は予定通りいつもの湖へ。長女撮影。

 


f:id:sverigeyoshi:20181026211731j:image

早速インスタントラーメンを作る。昨夜、一生懸命野菜を炒め、ゆで卵を作っておいたが全部忘れてきた…

 


f:id:sverigeyoshi:20181026211742j:image

しかし今日は4℃。寒い…でも子供達は元気いっぱい!私もラーメンを食べたら温まった。

 


f:id:sverigeyoshi:20181026211656j:image

滑り台もできるようになった次女。ホント、この4カ月で成長したよなぁ…

 


f:id:sverigeyoshi:20181026211720j:image

姉妹。この先2人はどういう風に育っていくんだろ。

 

 

f:id:sverigeyoshi:20181026212134j:image

4カ月の育児休暇も残すところあと数日…今日、初めてPCで幼児向けチャンネルを見せてみたら食い入るように見てた。なんだこれ、楽だな…笑

これまではデジタル関連には一切触れて来なかった次女。(最近は長女と一緒にテレビを観るようになったけど…)

 

 

f:id:sverigeyoshi:20181027031751j:image

夕方はロンドンへ行くステファンを送りに空港へ。FIKAをご馳走になった。長女は飛行機を眺められてご満悦。次女も一生懸命飛行機を見てた。

 

 

f:id:sverigeyoshi:20181027085218j:image

今夜はご近所さんのアメリカ人と飲み会。何だか久しぶりのサラリーマン飲み会🍻。

いやーしかし、ネイティブの英語はやっぱり難しいものだ。スウェーデン人が話す英語とはまるで異なる。

まぁ、超当たり前の話なのだが。

 

 

帰宅は01:30。

まずい、このままだと二日酔いで寝不足になる!

子供達はおかまいなしに朝起きるので、少しでも早く寝ないと!!

 

 

ではでは、また明日。

 

 

 

 

日本人パパのスウェーデン育児休暇日記 117日目

ストックホルムへ家族で移住し、現地企業 Öhlins Racing ABで自動車用サスペンションを開発するエンジニア、37歳、二児の父親です。

 

自己紹介はこちら↓

http://sverigeyoshi.hatenablog.com/entry/2018/08/09/201519

 

現在、1歳4ヶ月の次女の育児休暇中(7〜10月)。

 

 

◼︎

f:id:sverigeyoshi:20181026015925j:image

長女を就学前学校へ送った時の一コマ。次女も来週火曜から本格稼働!

 

 

f:id:sverigeyoshi:20181026015630j:image

レンタカー屋や車屋さんに電話をしないといけなかったので、車でウロウロし次女が寝るのを待つ。ここも近所だが、あまりにも素晴らしい景色だったので撮影。

 


f:id:sverigeyoshi:20181026015637j:image

スウェーデン語での電話を2発終え、無事にレンタカーを手配できた。車の修理には10日ほど要するらしい。日本だったら一泊二日のレベル。何にそんなにかかるのか全く謎。

 


f:id:sverigeyoshi:20181026015647j:image

夕方、長女を迎えに行き、姉妹でブランコ。2人とも成長したねぇ。

 

 

明日は金曜なので長女は就学前学校をお休み。毎週金曜がお休みも明日で最後。

いつもの湖沿いのステキな公園でインスタントラーメンを作ってみんなで食べることにした(^^)

 

B級グルメって家で食べると、まさにC級だけど、自分で野外で作るとA級になるんだよなぁ。

 

ではでは、また明日。