スウェーデンに家族と共に移住したエンジニアのブログ

娘の教育と妻のキャリアの為にスウェーデンへ移住。

日本人パパのスウェーデン育児休暇日記 101日目

ストックホルムへ家族で移住し、現地企業 Öhlins Racing ABで自動車用サスペンションを開発するエンジニア、37歳、二児の父親です。

 

自己紹介はこちら↓

http://sverigeyoshi.hatenablog.com/entry/2018/08/09/201519

 

現在、1歳3ヶ月の次女の育児休暇中(7〜10月)。

 

◼︎

今日で育児休暇100日目か…ってことは残りあと20日…

 

f:id:sverigeyoshi:20181010005142j:image

次女と公園。

ブランコ→砂場→滑り台、とルーティンが決まっている。

 


f:id:sverigeyoshi:20181010005133j:image

長女を迎えに行って帰宅。駐車場がすぐそこなのに2人で道草全開なのでなかなか着かない。

 

 

f:id:sverigeyoshi:20181010055806j:image

今夜はDrottninggatanのQueen’s Headでステファンと飲み会。何でも話せる間柄のステファンとの時間は大変貴重。

 

 

◼︎次女の様子

スタスタと歩くようになり、少し目を離した隙にどこかへ行ってしまうようになってきた。

 

身体機能だけではなく、言葉も上達している。

 

例えば砂場で遊んでいた時に、私が「もう帰る?」と聞いたら首を一生懸命横に振っていた。

 

また、「お腹!」というとお腹を両手でポンポン叩く。

 

「お鼻!」というと自分の鼻を指す。

 

スウェーデンの人が別れ際に「Hejdå!!(ヘイドー)」というと、ニコニコしながら手を振るようになった。

 

パパ、とかママも言うようになった。

 

まさに言葉を一つ一つ覚えてるんだなぁ…

 

 

◼︎私のスウェーデン語

父である私も、次女と同様、スウェーデン語を一つ一つ覚えてる。

 

今日、あまりにも自然だったのが電話の音声ガイダンス。

 

お役所系に限らず車屋さんだとかに電話をすると、必ずと言っていいほど最初に音声ガイダンスが流れてくる。

 

親切なところだと「英語は◯番」と英語メニューがあるのだが、スウェーデンオンリーのところも多々ある。

 

英語に切り替えても、どんどん進んでいくうちにいつのまにかまたスウェーデン語に戻っちゃうのも移民アルアルだと思う。

 

しかし!今日は銀行に電話をする用があったのだが、スウェーデン語の音声ガイダンスの内容がほぼ完璧に理解できた。

 

英語への切り替えも可能だったが、遠回りしそうだったのでスウェーデン語のまま進めたが最後までバッチリ。

 

長女の就学前学校のお友達ともだいぶお話ができるようになった。

 

何だか最近一皮向けた気がする。

 

この調子この調子。