スウェーデンに移住し約7年。これまで会社では基本英語で働いていた。 基本というのは、時折スウェーデン語を使う機会があった為。工場の現場で働く人との会話は何故かスウェーデン語となっていた。まあ彼らも全く問題ないレベルで英語ができるのだが、何故…
本題とは関係ないんだけど、先日クソ寒い中森でキャンプをしてきました。 毎年恒例の投稿です。年末になるとこのタイトルで色々書いてきました。 早いものでこれがスウェーデンで過ごす7回目の年末年始です。いや、一度だけ日本で年末年始を過ごしたか… なの…
私は自己肯定感が強い方だと思う。高い?強い?いずれにせよ自己を肯定しまくっている。言い方を変えれば「俺が正しい」といつも思っていて、絶対の自信を持っているのがデフォルトだ。 そしてこの文章を書いている今、まさに自信に満ちている。この記事を読…
たまにはブログの更新もしないと…。 この家に住んでからYouTubeやらブログの更新頻度がガクっと落ちました。 忙しいんですよ。パソコンやらスマホをいじってる時間が無いんです。 では何をしているのか? コレです↓ 薪ストーブでポカポカしながらビール飲み…
詳細は↓から! https://peatix.com/event/3392015/view
ついに新居へ引越しました!スウェーデンに移住し6年、妻が正社員の保育士となりやっとまともなローンが組めるようになりました。 とりあえず新居の写真を見ていきましょう。 最高のリビング。これ以上のリビングは無いってぐらい納得の大きさだし雰囲気だし…
2022年の夏休みが7月16日の土曜日から始まりました。次回出社は8月8日の月曜日。丸三週間の夏休みとなります。 実はこの3週間の夏休みは、これまでの6年のスウェーデン生活で最短となります。昨年は5週間だったし、一昨年は6週間。その前は育児休暇とつなげ…
最後の更新から4ヵ月も経ってしまいました。 本ブログの存続が怪しくなってきたので久々に更新します。 このブログを始めたのはかれこれ6年前でした。当時はスウェーデンへ移住したばかりで毎日が新鮮で、目にしたものや感じたことを記録したいのと、もっと…
毎年同じ日に同じタイトルで書いてきましたが今年も漏れなくやります。 ↓去年の記事。 スウェーデンに移住して丸5年、我々の選択は正しかったのか - スウェーデンに家族と共に移住したエンジニアのブログ 去年の記事を読んでいて感じたのが、もはや去年から…
テスラ関連の動画をこちらに貼っておきます。 ■「スウェーデン移住チャンネル」運営中 スウェーデン移住チャンネル - YouTube ■ このブログを書いている人 吉澤智哉 2016年にストックホルムへ家族で移住し、現地企業 Öhlins Racing ABでエンジニアとして働く…
ストックホルムの中心部にある市庁舎を眺めながら旧市街方面へ。 今回の集合場所は09:00にÅrstaviken。Eriksdalsbadetの湖畔。 ところどころ氷が薄くて怪しいので上陸して歩く。 ちょっと滑った感じから今日の氷の感触をリーダーが説明。 リーダーが両手を広…
毎年似たようなタイトルでブログを書いてきましたが、これでスウェーデンでの年末は6回目。来年はスウェーデン生活7年目となってきました。 ツイッターを眺めているとスウェーデン在住日本人アカウントのほとんどが我々より後にこちらへ来た人達。 もはやベ…
仮住まいの新居に引っ越してから早2ヶ月半、これまでをザッと振り返ります。 いきなり話がイタリアに飛びますが、10月上旬にベネチアへ出張に行きました。さすが、水の都と言われるだけあり素敵なところでした。 サンマルコ広場。この近くのホテルに滞在しま…
引越し完了! スウェーデンで暮らすこと5年半、既にこれが3回目の引越し。 新居のリビング 新築物件を購入したのですが、完成は来年秋。一年限定ですがこちらの戸建てに住みます。 庭が広い!リンゴ、梨、さくらんぼの木があります。 これぞスウェーデン!と…
今年も昨年に続いてスウェーデン南の島Gotlandへ行ってきました。 今回もテントでキャンプ、2週間の旅行です。 旅費、キャンプ場滞在費などは最後の方にまとめてあります。 ちなみに私の夏休みは6月最終週から7月末までの33連休。妻は7月頭から8月一週目まで…
前回投稿の通り売りに出していた家ですが、先日無事に売れてくれました。 スウェーデンでは家を買うにはオークションになるので、我家も複数の人が興味を持ってくれれば値段もどんどん上がっていく可能性がありました。 コロナ禍で在宅勤務が普及したことで…
さてさて、ついにこの時が来ました。 4年少々住んだこの家を売ります。 まずはどんな家なのか、写真でご覧ください。 長いバルコニー! 眺めも抜群。公園が目の前です。 バルコニー逆から。 ここでお酒を飲むのも素敵です。飲んだことありませんが。 広々と…
もう3年前に壊れた我家での通称第二冷凍庫を週末の日曜日(5/23)に新調したお話。 こういうのって「いつ買ったっけ〜?」となりがちなのでブログに忘備録として書いておきます。 電子レンジ、コーヒーメーカーの手前にある縦長のが第二冷凍庫。冷蔵庫と一体に…
大掃除をしたんです。 リビング。 リビング別角度。 キッチン。 キッチン、反対側から。 ダイニング。 ダイニングと私の在宅オフィス。 寝室。 寝室と乗らない自転車。 寝室から玄関。 玄関。 玄関、というかホール。 バルコニー。 バルコニー。細長い。 舞…
週末は同僚(30)と以前インターンに来ていた友人(35)と私(39)の三人でキャンプ。 年齢がバラバラだけど対等な関係だし言葉遣いも変わらないのは楽ですよね。 会社で最も仲良くしてるのがこの30歳の同僚で、私に人生のアドバイスをしてくれます。10歳近く年下…
先日都心のレストランへ行った時。割と真面目な風貌。 普段は平日も土日もこんなです。素敵なキャップを見つけたので思わず購入。 「どうすれば日本でもスウェーデンのような働き方ができるのか、スウェーデンの働き方を発信してほしい」と割と頻繁に質問を…
10連休7日目。連休前半は激しく活動したので後半は家でダラダラ。でも一日中家の中は厳しいので本日は電車に乗ってストックホルムど真ん中へ。 旧市街には滅多に来ない。日本から来客があった時に仕方なく案内をしに来るといった感じ。2020年はコロナで誰も…
スウェーデンは先週金曜と今週月曜がイースターの祝日で4連休。 学校は今週はお休み。学童保育は開いてるが多くの家庭は親が休みを取って一緒に過ごします。 なので私も10連休となり春スキーや森で料理を楽しんでいます。 イースターも伝統行事ですが、夏至…
本題に行く前にここ最近買ったものの記録。 在宅勤務が今後も長く続きそうなので長時間座ってても大丈夫な椅子を購入。ゲームやらないけどゲーミングチェア。 良き友人(今住んでいる前のオーナー)がDX RACERの欧州販売拠点長でとんでもない割引をしてくれた…
毎年3月1日はこのタイトルの記事を書いてきました。 ↓去年の記事。 スウェーデンに移住して丸4年 我々の選択は正しかったのか - スウェーデンに家族と共に移住したエンジニアのブログ そして今回でかれこれ5回目、早いものですねぇ。。。 これまでは毎年…
この度新たに2つ目のYouTubeチャンネルの開設をいたしました! Japanese Outdoor Cooking in Sweden といいます。 JapaneseがOutdoorでCookingをする動画を中心にアップしていきます。 第一弾の動画はこちら。担々麺の作り方を紹介しています。 チャンネル登…
一昨日の1月5日、待望のパソコンが届きました。 どん! これ、昨年4月からYouTubeが収益化されたんですけど、その売上で買いました。 定価だと20万ぐらいします。クリスマスセールなのか年末年始セールで20%引き。約15万円ほどでした。 YouTube関連への機材…
ここ1週間ほど左下の奥歯のさらに奥が痛んでいて、一昨日からは痛み止めのイプレンを服用。 このまま毎日イプレンを飲み続けるのは勘弁なので歯医者に診てもらいたくいつもの歯医者さんの予約を取ろうとするが、直近で予約可能が2月…おいおい、いつもこうだ…
世界中が混乱した2020年でしたが、我家においては良いニュースばかりでした。 忘れない内に2020年に起きた出来事をランキング形式で振り返ってみます。 第10位 私、昇進する こんなツイートをしたばかりですが、年明けから新しい役職に付き、Project Manager…
これはほとんど私のメモです。 スウェーデンでの家の買い方を知りたい方はこちら↓。でももう4年も前の記事なので実際にローンを組むとなったらアレコレ銀行に確認をお勧めします。 www.lifehacker.jp こちらの過去記事も参考にどうぞ。 sverigeyoshi.hatenab…